第49回 健康まつりのお知らせ2023年11月23日木曜日、勤労感謝の日に保険センターにて第49回瑞浪市健康まつりが行われます。私たち瑞浪歯科医師会は・歯科検診、歯科相談・フッ素塗布・ブラッシング指導・口腔内水分測定・口腔内細菌観察・歯の健康ポスター等の展示を行います。瑞浪市総合文化センターでは環境フェアも行っております。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加下さい!2023.11.07 06:55
口腔保健協議会研修会ご参加ありがとうございました!先日はお忙しい中、多くの方に瑞浪歯科医師会の口腔保健研修会にご参加いただき、ありがとうございました!子供達の口腔機能発達不全症について浜野美幸先生に様々な経験談や症例を交えて楽しくお話ししていただけました。講演の中で、食べる機能•話す機能の向上に役立つ体操を紹介していただきましたので、講演に来られなかった方々にもご覧いただけましたら幸いです。下記のリンク(全国小児歯科開業医会)からどうぞ!2023.10.22 10:57
瑞浪口腔保健研修会のお知らせ令和5年10月19日木曜日の午前10時よりミュージアム中仙道にて、講師 浜野美幸先生による子どもの口腔機能に関する講演会が開催されます。参加無料ですが、要申込みで先着100名の講演となっております。ご希望の方は健康づくり課(0572-68-9785)までお電話ください。要申込みとしておりますが、当日急遽参加したい!という方も構いません。飛び入り参加可能です。ぜひご来場ください。2023.09.13 00:34
健康まつりのお知らせ2022年11月23日水曜日、勤労感謝の日に保険センターにて第48回瑞浪市健康まつりが行われます。私たち瑞浪歯科医師会は・歯科検診、歯科相談・口腔内水分測定・口腔内細菌観察・歯の健康ポスター等の展示を行います。皆さまお誘い合わせの上ぜひご参加下さい!2022.11.01 07:30
市民講座の中止のお知らせ令和4年2月6日(日)瑞浪市総合文化センターにおいて開催を予定していました認知症について考える市民講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。市民講座を楽しみにお待ちいただいたお客様には、大変心苦しく悔しいお知らせになりましたこと、改めて深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。2022.01.06 07:08
口腔ケアでウイルス感染に備えよう口は、食べ物や病気を引き起こす病原体などの異物が入ってくる体の入り口です。歯みがきや口腔ケアをおろそかにしていると、むし歯や歯周病・歯肉炎の原因となる菌が増殖し、プラーク(歯垢)となります。歯垢が増え口の中が不衛生な状態になると、口や喉の粘膜にウイルスが侵入し、ウイルス性感染症に感染しやすくなるのです。歯ブラシ・口腔ケアは、むし歯・歯肉炎・歯周病を予防するだけでなく全身的な感染症を予防するためにも欠かせないことなのです。2021.10.05 06:28
口から守れ新型コロナ口の中に歯こうがたまり汚い状態であると、ウイルスに感染しやすくなります。歯こうの中に潜む歯周病菌がウイルスの酵素を活発化させるので、ウイルスに感染しやすくなります。介護施設で、歯科衛生士がお口の中の管理をしているとインフルエンザの発症率が大幅に減少したというデータがあります。うがいや手洗いももちろん重要ですが、普段からよく歯みがきをしたり、歯科医院を受診して歯の健康管理に務めましょう。2021.04.05 14:27
市民講座のお知らせ令和2年10月4日日曜日の13時30分より瑞浪市総合文化センター講堂にて、講師 上田諭先生による認知症に関する講演会が開催されます。参加無料ですが、要申込みで先着80名の講演となっております。ご希望の方は高齢福祉課(0572-68-2117)までお電話ください。新型コロナウィルスの発生状況により、中止となる場合がございます。なにとぞご理解賜りますようお願いいたします。2020.09.08 00:24